MENU

虫歯治療

decay

虫歯

虫歯

むし歯についてお話しする前に、歯とその周囲の組織のしくみを説明します。 人間の体の中で一番硬い物は歯です。その一番硬い歯が壊れていく病気のことをむし歯といいます。

人間の口の中には、ストレプトコッカスミュータンスという細菌がいます。その細菌は、食事や間食として摂った砂糖を餌にして、仲間を増やしベトベトしたすみかを作っていきます。これがプラークです。

そのプラークの中でストレプトコッカスミュータンスは酸を出して歯の表面を溶かしていきます。これがむし歯です。

ですから、むし歯の原因は細菌の塊であるプラーク(歯垢)ということになります。どんな場所がむし歯になりやすいかというと、歯と歯の境目(歯頚部)・歯と歯の間(歯間部)・噛み合わせ(咬合面)です。

これらは、とても狭く歯ブラシが届きにくくプラークをとりきることができずにむし歯になってしまいます。 むし歯は、最初は歯の表面だけが溶かされていきますが、徐々に歯の中まで進んでいきます。